fc2ブログ
右脳発達中!!エンドレス・メカニカルパズル・ワールド
右脳発達中の作者による、メカニカルパズル(キャストパズル中心)の情報を綴るブログです。
80年代のルービックキューブ大ブームのような、パズルブームの再来!!を夢みています。
超おすすめパズル

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

キャストパズル ランキング

キャストパズルランキングボタン

プロフィール

kazupo27

Author:kazupo27
没頭系!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

注目商品





注目記事

幻のキャストナット(The NUT)を入手しました!!
パズルやっててよかった~!!キャストナット(The NUT)の感想
キャストオスカー(OSKAR)譲って下さい!!価格は相談で...
これは見本です!組み合わせても楽しいキャストパズル!!
ご期待にこたえて!Wスターinダブル・ユー完成!!
不可能が可能となった瞬間!不思議ボトルの感想
sacco氏からの挑戦状!不可能物体?TLR
もう限界?なんちゃって不可能物体ボトル&スパナット(作品3)
本気でなんちゃって不可能物体マーブルケース(作品4)

sacco氏からの挑戦状!不可能物体?TLR
今日は、いつも当ブログに貴重なコメントを頂いております
sacco氏の作品、TLRを紹介します!!
(TLRはタングリング・リンガリング・リングの略)

挑戦状とタイトルを付けましたが、この物体に私が興味を持ち、
自作しようとしましたところ、材料調達難との事で、
ご好意で送って頂いたものです。

まずは、写真で不可能っぷりをご堪能下さい!!
不可能物体TLR_s1 不可能物体TLR_s2
不可能物体TLR_s3

フックが互いに絡んだ中に球が入っていて、
それぞれが完全にロックし合っています。
更に、そこに両方のフックにリングがかかっています。
(球は石でできていて、リングは実は箸おきです。)
どう考えても不可能な物体です!!

そして、この物体を手にとってみるとわかるのですが、
割と可動範囲があります。
しかし、いじりたおしても球は全く外れず、
フックとうまくロックした状態を保ちます。
まったくすきが無い!!

また、私がこのメカPを気に入った点の一つですが、
ときおり、おもしろい動きも繰り出してくれます。
不可能物体TLR_m1 不可能物体TLR_m2
左から右の状態にパコッと一気に組み変ったりします。

さて、このTLRに挑んだ感想ですが、
非常に難解で、ず~っと動きと不可能さを楽しんでました。(笑)
しかし、長らくいじっていると突然、急展開をみせました!
ある操作をすると、外れそうな感触があり、
おおっ!!
と思ったのと同時に、
ぬぁっ!!
...し~ん。
ビックリして肝心のある操作がどんな感じであったか、
忘れてしまいました。(汗)
sacco氏はおまけと言われていましたが、
これが意図的なトリックであれば恐るべしです。

といった感じで楽しませて頂いているのですが、
肝心な部分をじっくりと見れなかったので
元にもどせませ~ん。

不可能物体TLR_e

葉樹林さんの日記のコメントには戻すときがおもしろい
と書かれていましたので、まだまだ楽しめそうです。
展開がありましたら、また記事にしたいと思います。

FC2 Blog Ranking << ヨロシク!        最新記事 >> 右脳発達中!!エンドレス・メカニカルパズル・ワールド最新記事
スポンサーサイト




テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用

この記事に対するコメント
うわー!すごいですね
コレ、こんなに面白そうな物体だったんですね!
リング状の箸置きのくぼみが、いい味を出していそうです。
すごいなぁ。(ちょっとだけ、くやしいなぁ)
【2007/06/01 13:05】 URL | さだきち #SFo5/nok [ 編集]

単純なのに予想外
kazupo27 さん、さっそく取り上げていただきとても嬉しいです。さだきちさん、過分なお言葉ありがとうございます。
こんなに単純な構造ですが、自分で組むときに予想外の動きがあって「これは面白い」独り占めは良くないと思った次第です。
組み方に二通りあります。①フックどうしを先に組んでしまってから、リングを端から端までくるくるくる。行って戻ってすり抜けてくるりくるり。②一つ目のフックの中央にリングを通し、そのリングにもう一つのフックの片端を通しながら宙返り半捻り潜り抜け擦り合わせ。
おっと、解説は無用之介。ボールは後回し。

あ、kohfuhさんに一個渡した覚えがあります。
【2007/06/01 20:23】 URL | sacco #jM.o82IE [ 編集]

さだきちさん、saccoさん、こんばんは!
まだ楽しませてもらってます!
saccoさんのコメントをじっくり読んでは、
やばいやばい。
続きの記事はいつになるかわかりませんが、
また書きたいと思います。
【2007/06/01 22:46】 URL | kazupo27 #- [ 編集]


はじめまして、こんにちは。
今更ですが、コメントさせて下さい。

私がsaccoさんから頂いたのは、箸置きの代わりに短い金属の鎖が絡んでいるタイプです。鎖がねじれることを気にしてしまうせいか、未だに取り外しには手こずります。

そういえば、フックの両端に付いている赤や黒のカバーを取ると少し感じが変わりますよ。これがあるからフックに見えるという意味でも大切なパーツですね。
【2007/06/12 11:12】 URL | kohfuh #0eZNF3f. [ 編集]

kohfuhさん、こんばんは!
はじめまして、コメントありがとうございます!
「This and That +」拝見させてもらってます!

私が、知る限りでも色々なバージョンがあるようですね。
金属の鎖ですか!想像しただけでも頭もねじれそー!
私もこの物体、オールシルバーにしてみたらカッコよい
かもと、思ってみたりしましたが、
やはり、私は箸おき(木)、球(石)のバージョンが
一番いい感じです。
地球にある素材をふんだんに使用しましたみたいな感じで、
質感、触感もとても良いので。
【2007/06/13 01:16】 URL | kazupo27 #- [ 編集]

確かに。
saccoさんの独特の絡み造形は、元々どんな部品だったのかも興味深いですし、その取り合わせの意外さも話題を生んでいますね。
【2007/06/14 01:24】 URL | kohfuh #0eZNF3f. [ 編集]

kohfuhさん、コメントありがとうございます!
絡みのトリックもすごいですが、
部品へのこだわりもまたすごさを感じさせられています。
フックもそうですが、箸置きのくぼみの部分なんか、
細部までこだわっているなーと関心してしまいます。
想像ですが、きっとすごく試行錯誤されているのだと、
思います。
【2007/06/14 23:26】 URL | kazupo27 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://mpuzzle.blog91.fc2.com/tb.php/151-a2dd304e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
カウンタ

ブログパーツUL5

Search Google

ブログ内検索

メカPサーチ

メカPサーチ

超おすすめパズル

マニア強化書!

  

気になるパズルたち





スポンサードリンク





新作キャストパズル



おすすめキャストパズル





リンク

メカニカルパズル・ランド
 (連携サイト)

CAST PUZZLE
 OFFICIAL SITE

さだきちの袂屑
Shikake-ya's blog
感想記
男三十路
パズル列島一人旅
パズルとおもちゃ
 ちょっといいもの

パズル工房「葉樹林」
This and That +
不可能物体ギャラリー
uchinan's diary
ライナスの電気毛布
torito
からくり創作研究会
JYUTA's Blog
日本知恵の輪協会
知恵の輪名人ブログ
ブログ王ランキング
人気ブログランキング

パズル関連ショップ

パズルショップトリト
金の指・勝悦細工
木のおもちゃ
 WoodWarlock

Google AdSense



RSSフィード

ブログランキング

FC2 Blog Ranking